IPH工法(IPHシステム)
内圧充填接合補強工法

コンクリート構造物の長寿命化革命

IPH工法はひび割れ内部の空気を抜きながら樹脂を注入します。
そして高密度・高深度・高拡散に充填・硬化させます。
今までにない補修・補強が可能になりました!

高密度・高深度・高拡散充填

IPH工法は、躯体内部の空気を抜きながら高流動性の樹脂を注入することで、深いところまで高密度に充填できます。注入圧力は0.06±0.01~0.02N/㎟です。
計測実績からは0.01mm程度の微細クラックまで充填されています。

躯体の強度回復増強効果

高密度に微細なひび割れまで充填することができることから圧縮強度やコンクリートと鉄筋の付着強度が回復し、構造物の耐久性の向上・長寿命化につながります。

鉄筋との結合強度増強防錆効果

樹脂が鉄筋まで到達し、鉄筋とコンクリートとの間の空隙を充填します。これにより防錆効果を高め、中性化の進行を抑制することができます。空気・有毒ガス・水分等のコンクリート内部への侵入を防ぎ、劣化の進行や煙害、ASRの抑制効果も期待できます。

IPH工法の原理

空気との置換で奥まで届く(工法特許取得)

IPH工法は、躯体を穿孔し、そこに樹脂を高速で吐出することで空気の流れを造り、ひび割れ内部の空気を引き抜き外部へ放出、樹脂と置換します。この原理によって微細なひび割れの奥にまで樹脂を充填・浸透させ超低圧力で硬化させます。これによりコンクリートを接合補強し、躯体を一体化・高密度化させ、耐力を回復させることが可能な工法です。 

IPH工法なら、施工費や工期が低減でき、
環境への配慮も優しい!



IPH工法の施工により、耐久性の向上が見込まれ、補修の周期を延ばすことが可能です。注入器(IPHカプセル)本体は転用可能で経済的。道路・鉄道・空港等多くの施設は利用状態での施工が可能ですので、施工費や工期が低減できます。
また、施工の際に劣化部分を斫り落とさずそのまま欠損修復・注入を行うため解体殻が減少します。サンディングや穿孔に使用する機材は低騒音・無粉塵・無振動の専用工具ですので、周辺環境への配慮も優しい工法です。



ご相談はこちらへ

IPH工法による施工フロー

神野建設では、劣化したコンクリート構造物に対して
「IPH工法」を用いて補修・補強・防錆・止水をまとめて行い再生・長寿命化する施工を行っています。
道路、橋、建物など施設を利用しながら施工が可能な上、
工期の短縮と経済性の向上、周辺環境への配慮が同時に実現する、と好評です。

▼詳細は各フローをクリックタップ

事前調査


施工計画

コンクリート構造物の劣化状況を調査し、施工の範囲や深度、使用材料などを検討して施工計画を立てます。

サンディング


欠損部分補修

施工箇所をVDRダイヤモンド吸塵システムなどで整え、欠損部があれば補修を行い、鉄筋部の防錆を行います。

マーキング


穿孔

注入ポイントのマーキングを行い、その箇所にIPHミストダイヤを使用し穿孔を行います。

台座の


取り付け

注入箇所にIPHカプセルを取り付ける台座を設置します。注入箇所以外のひび割れ部は漏れ止め材で密閉します。

IPHカプセル

の設置
・注入

台座にIPHカプセルを設置し、樹脂が入らなくなるまで繰り返します。

加圧養生

注入後、10時間以上(エポキシ樹脂の場合)加圧することで樹脂は微細なひび割れの奥にまで浸透し硬化します。
※アクリル樹脂の場合は1.5時間以上

表面仕上げ

施工完了後、IPHカプセルと台座の撤去を行い、表面を研磨、防錆塗料や無機系通気型撥水塗料などで仕上げを行います。

施工例

  • 533

    【床版】~施工前~

  • 533

    【床版】~施工中~

  • 533

    【床版】~完成~

  • 533

    【柱】~施工前~

  • 533

    【柱】~施工中~

  • 533

    【柱】~完成~

  • 533

    【砂防堰堤】~施工前~

  • 533

    【砂防堰堤】~施工中~

  • 533

    【砂防堰堤】~完成~

  • 533

    【建屋漏水】~施工前~

  • 533

    【建屋漏水】~施工中~

  • 533

    【建屋漏水】~完成~

神野建設 施工実績一覧へ

最新特殊工法が課題を解決

神野建設は様々なニーズにお応えするために日々研鑽を重ねています。
特に最新技術導入への挑戦と研究に力を注いでいます。
今回ご案内している「IPH工法」は劣化したコンクリート構造物の
補修・補強・防錆・止水をまとめて行い再生・長寿命化する施工方法です。
しかも、道路、橋、建物など施設を利用しながら施工が可能な上、
工期の短縮と経済性の向上、周辺環境への配慮が同時に実現できます。
下記のようなご要望・ご心配をお持ちでしたら、是非ご検討ください。

  • 建物の梁やバルコニースラブ、開口部周りにひび割れが目立ってきた。
  • 建物の外壁タイルに浮きがある。
  • コンクリート製の建屋が部分的に欠損しているのを見つけた。
  • コンクリート製の建屋が雨漏りする。
  • コンクリート製の柱にひび割れ、はがれ、欠損がある。
  • 木造家屋の基礎部分(縁の下)にひび割れが見つかった。
  • ひび割れ等の劣化を補修する工事を依頼したいが休業せずに施工してほしい。
  • ひび割れ等の劣化を補修する工事を依頼したいが経済的な方法を探している。
  • ひび割れ等の劣化を補修する工事を依頼したいが周辺環境へも配慮してほしい。

よくいただくご質問

他社との相見積もりは可能ですか?

可能です。
ただし、IPH工法を導入している企業が全国でも少数であることをご承知おきください。

施工期間中は施工対象物を利用できないのでしょうか。

ご利用になったまま施工しますのでご安心ください。
建物だけでなく、道路や橋、空港などの施設をご利用しながら施工できるのがIPH工法の大きな特徴の一つです。

本当に樹脂が奥まで届いていますか?

岐阜大学や名古屋大学等との共同研究の中でも実際にIPH工法で樹脂を注入したコンクリート構造物からコアを抜き、ブラックライトを当てて樹脂がどのように充填されているかを確認しています。
IPH工法で樹脂が細部・深部まで注入充填されたコンクリートコア(60cm)

実際に強度が回復しているのですか?

岐阜大学との共同研究で、IPH工法で樹脂を注入したコンクリート構造物からコアを抜き、引張試験を行いました。
すべての試験体において樹脂充填部では破断せず、補修部と既存部の一体化による付着性能・耐久性の向上を確認しています。
断面修復後の補修部と既存部の一体化による耐久性の向上
また、広島工業大学との共同研究では、実構造物での注入実験により、部材の強度回復が確認できました。下記のように、いずれの試験体も剛性・耐力ともに増大したことが実証されました。
強度回復・剛性・耐力ともに向上

鉄筋の防錆や中性化抑制は本当にできているのですか?

名古屋大学との共同研究で、注入実験により鉄筋廻りへの充填を確認、鉄筋の防錆効に有効と実証されています。また、供試体に注入し、充填範囲を確認、中性化・ASRの抑制効果が実証されています。
鉄筋防錆・中性化抑制効果実証

お問合せ・ご相談はお気軽に

当社へのお問い合わせ、ご相談は下記のお問い合わせフォームまたは0532-32-1021までお気軽に。
また、よくいただくご質問とその回答をまとめたページもございますので、併せてご覧ください。

お問い合わせ・ご相談内容
ご芳名
電話番号
メールアドレス

総合建設業の神野建設(以下、『当社』という)は、お客様からお預かりした個人情報の保護に努めています。個人情報保護につきましては、「プライバシーポリシー」のページに詳細を記載いたしました。当該ページをご覧になり、当社のプライバシーポリシーにご同意いただいた上でご質問・ご意見・ご要望・ご感想等をお寄せください。
なお、ご記入いただいた個人情報は当社のプライバシーポリシーに基づいて厳重に管理させていただきます。